ご入力いただいたメールアドレス宛に、資料ダウンロード情報をお送りいたします。
-
1
必要事項の入力
-
2
入力内容の確認
-
3
受付完了
サイバーセキュリティ専門弁護士が解説!
法的観点で見るインシデント対応
- サイバーインシデント発生時に必要な法的対応がわかる!
- サイバーインシデント対応時に必要不可欠なログ保管内容がわかる!
- サイバーインシデント時のログ活用をご紹介
サイバー攻撃被害にあってしまった時、
企業はどんな法的義務が課せられるのか?
サイバー攻撃や不正アクセスなどのサイバーインシデントの発生時、企業は法的にどのような対応が求められるのでしょうか。「当局への報告義務は?」「取引先への対応は?」「世間に公表する必要は?」など、弁護士 蔦大輔氏監修のもと、企業が行うべき対応をわかりやすく解説しています。
森・濱田松本法律事務所
蔦 大輔
(つた だいすけ)
弁護士。2017年から3年間、内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)にて法改正等を担当。2020年より現職。総務省、警察庁、経済産業省などでサイバーセキュリティに関する検討会の有識者委員を歴任。主たる業務分野は、サイバーセキュリティ、個人情報保護・データ利活用、IT・ICT。サイバー攻撃予防のための取組、攻撃を受けた後の事後対応について豊富な知見を有する。
お電話からのご相談も承っております。
03-6822-9996
(平日 09:00~17:00)