製造業に最適な“効率的”ガイドライン対応法
2025年10月28日(火) 14:00-14:30
開催場所
Webセミナー
主催
株式会社網屋
ーー製造業のガイドライン対応、効率的に進められていますか?
DX化やデジタル化が進む中、工場設備のネットワーク接続やデータ活用が増加し、セキュリティホールも拡大しています。さらに、製造業を狙ったランサムウェア攻撃は年々増加傾向にあり、サプライチェーン全体への影響も甚大です。
しかしながら実際の現場では、
「どこから手を付けるべきか分からない」
「監査やインシデント対応で現場が手いっぱい」
といった悩みから、なかなか理想と現実のギャップを埋められていない…というのが実情のようです。
そこで本ウェビナーでは、インシデントの予兆検知や初動対応に欠かせない“ログ活用”を軸に、
日常の負荷を最小限に抑えつつ、ガイドライン対応・監査・インシデント対応を効率的に進める方法をご紹介。
・少ないリソースでも、ログを活用し効率的にガイドライン対応を進めるコツ
・日々の運用にはなるべく負荷をかけず、監査・セキュリティ要件をクリアにする術
・有事への備え。収集したログを活用して、攻撃の予兆検知から初動対応まで“無理なく実現”する方法
などなど、実際の製造現場での事例も交えて丁寧に解説いたします!
実際の製造現場での事例も交えて丁寧に解説いたします。
製造業のセキュリティ担当者様必見のセミナーです。ぜひご参加ください。
お申し込み
こんな方におススメ!
- 製造業の現場でセキュリティ課題を抱えている方
- ガイドライン対応を効率的に進めたい方
- ログ活用による実務的なセキュリティ対策に興味がある方
※類似商品を販売しているお客様の場合は、お断りすることがございます。
株式会社網屋 セミナー事務局(担当 簗取)
03-6822-9996
seminar@amiya.co.jp
- 申し込み完了時に視聴用URLを送付させていただきます。(視聴用URL は申込み者様ご本人のみ利用可能)
- 当日は安定したインターネット環境でご利用されることをお勧めいたします。
- 機材トラブルにより開催の遅延・または中止をする場合がございます。
- 当日いただいたご質問には、内容や時間の都合上、すべてに回答できない場合がございます。
- 著しく進行の妨げとなる事態が起こった場合、参加をご遠慮いただく場合がございます。
なお、ご入力いただきましたお客様の個人情報は、以下の利用目的の範囲内で、共催企業および弊社間で共有します。
当社は、本目的を達成するための業務を、他社に委託することがあります。その場合、該当業務委託先は、個人情報を当社同様に取り扱うよう適切に管理いたします。
【共同利用する個人情報の利用目的】
・本セミナーに関する運営・管理、事務連絡のため
・当社およびの共催企業の事業・製品・サービス等に関するお客様へのご提案およびお知らせのため
・アンケートの実施等による当社および共催企業の製品やサービスの研究・開発および当社主催イベントの企画のため
・当社WEBサイトへのお客様の訪問に関する統計的分析のため
【共同利用者の範囲】
株式会社網屋
住所:東京都中央区日本橋浜町三丁目3番2号
代表者:代表取締役社長 石田 晃太
共催企業の名称及び住所並びにその代表者の氏名は申し込みフォーム記載の通り。