EDR監視はAIに任せるがこれからの主流 最高峰の保護・検知能力を有する次世代型EDRとは?

本ウェビナーは終了しました。

EDR監視はAIに任せるがこれからの主流 最高峰の保護・検知能力を有する次世代型EDRとは?

2024年06月06日(木) 14:00-14:30

開催場所

Webセミナー

主催

株式会社網屋

世界初のAI搭載自立型EDR「SentinelOne」をご紹介するウェビナーです。

SentinelOneの特徴は、なんといっても高い分析能力と最高峰の保護・検知能力にあります。検知スピードも、数あるEDR製品の中でセンチネルだけが遅延ゼロという最高の成績を上げています。AIによる24時間365日の監視及び分析が可能なセンチネルワンの魅力を、是非このウェビナーでご体感ください。

そしてこの早急なインシデント対応を叶えるために多くの企業が導入を進めているのがEDRやSIEM。
ではEDRとSIEM、どちらを選択するのがベストなのでしょうか?

AI搭載 自立型EDR「センチネルワン」をご紹介

自動化されたEDR/AI監視を人が補助する/自立型EDR/SentinelOne
なぜ、EDRを導入する企業が増えているのか?

マルウェア・ランサムウェアの進化は目まぐるしく、これまでエンドポイントセキュリティのスタンダートとされてきたアンチウイルス(EPP)では太刀打ちできなくなってきています。未知のマルウェア・ランサムウェアがEPPをすり抜けるようになってきているのです。

ランサムウェア被害組織の92%がウイルス対策ソフトで検出がなかった/EPPとEDRの検知範囲
EDRを選ぶときの3つのポイント
  • 未知のマルウェアをどれだけ検知できるか

  • どれだけリアルタイムに検知ができるか

  • 有事の際にスピーディーなインシデント対応へ繋げられるか否か

SentinelOne

こんな方におススメ!

  • EDR導入を検討している方
  • セキュリティに不安をお持ちのITご担当者様
  • 導入済EDRに不満をお持ちの方

※類似商品を販売しているお客様の場合は、お断りすることがございます。

概要
日時
2024年06月06日(木) 14:00-14:30
場所
Webセミナー
定員
300名
主催者
株式会社網屋
お問い合わせ先

株式会社網屋 セミナー事務局(担当 簗取)

03-6822-9996

seminar@amiya.co.jp

本セミナー受講にあたって
  • 申し込み完了時に視聴用URLを送付させていただきます。(視聴用URL は申込み者様ご本人のみ利用可能)
  • 当日は安定したインターネット環境でご利用されることをお勧めいたします。
免責事項
  • 機材トラブルにより開催の遅延・または中止をする場合がございます。
  • 当日いただいたご質問には、内容や時間の都合上、すべてに回答できない場合がございます。
  • 著しく進行の妨げとなる事態が起こった場合、参加をご遠慮いただく場合がございます。

サービス概要資料(PDF)をダウンロード

本資料では、Webには掲載していない製品の細かな概要や機能、
価格、動作環境、オプション等をまとめてご紹介しています。

  • ALogならではのSIEMカンタンポイントがわかる!

  • ALogを活用したサイバー攻撃から内部不正対策もご紹介!

  • 他社サービスとの違いや優位性もご紹介!

資料をメールで受け取る