資料のダウンロードはこちら
-
脆弱性診断サービス
セキュサポ 脆弱性診断サービスのご紹介
資料をメールで受け取る
-
セキュリティ監査サービス
セキュリティ監査サービスのご紹介
資料をメールで受け取る
-
CSIRT構築サービス
CSIRT構築サービスのご紹介
資料をメールで受け取る
製品・サービス
PRODUCT&SERVICE
製品・サービスTOP
データセキュリティ
ネットワークセキュリティ
セキュリティサービス
サイバーセキュリティ運用を
包括的に提供
セキュリティ教育
経営層、一般社員向けから
セキュリティSE向け教育まで
インフラセキュリティ
ネットワーク設計から
構築まで
COMPANY
会社情報
IR
IR情報
NEWS
ニュース
閉じる
豊富な知識を擁する専任のエンジニアが
定期的にITシステムの脆弱性を調査し、
効果的な対策案をわかりやすく提示。
対策すべき脆弱性を発見し、
サイバー攻撃のリスクを大幅に削減します。
日々新しい脆弱性が生まれ続けるITシステム。
周期的に診断・報告・サポートのサイクルを回し、新たな脆弱性も見落としません。
・対象となるシステムに対し、最新シグネチャによる脆弱性診断で、
脆弱性を発見
・診断結果と発見された脆弱性をまとめたレポートを作成
・報告会では、今後とるべき対策を説明
・優先度の高い脆弱性から脆弱性対策のアドバイス
・対策の進捗を管理
セキュリティ用語が多く、理解しにくいことが多い脆弱性レポート。
独自の指標を用いて、押さえるべき脆弱性情報とその対策方法を圧倒的に分かりやすくまとめます。
攻撃の難易度 / 攻撃による影響
/ 攻撃による影響の想定範囲 等
影響・深刻度合いを報告
/ 解決・緩和策の有無 等
発見した脆弱性に対策を施すまでが脆弱性診断。
既存システムへの脆弱性対策までもワンストップで提供することが可能です。
国際標準ガイドラインに準拠した診断を実施。
セキュリティ資格保有者がISMS認証に則り適切にお客様の情報を取り扱います。
Webアプリケーションに内在する
脆弱性を調査するWebアプリケーション診断と
システムに内在する
脆弱性を調査するプラットフォーム診断を
提供します。
Webアプリケーションに対して、
手動及び自動ツールを用いて
脆弱性診断を実施。
コーディングミスにより
内在した脆弱性を見つけ、
安全なWebサイト構築を支援します。
外部からの攻撃に合いやすい
インターネットエリア(公開セグメント)から、
侵入横展開されることを想定した
ローカルエリア(社内ネットワーク)まで、
エリアに分かれた診断プランを
準備しております。
影響度合いの高いエリアより
優先的に診断することで
効果的なサイバー攻撃対策へと繋がります。
外部攻撃されやすいインターネットエリアを
優先的に診断することでサイバー攻撃を
未然に防ぎます。
不正侵入を前提にローカルエリアでの
横展開を診断することでサイバー攻撃の
影響を最小化します。
セキュサポ 脆弱性診断サービスのご紹介
資料をメールで受け取る
セキュリティ監査サービスのご紹介
資料をメールで受け取る
CSIRT構築サービスのご紹介
資料をメールで受け取る