ログの見逃しを招く3つの落とし穴~見逃さないための“現実的なログ活用戦略”とは~

ログの見逃しを招く3つの落とし穴~見逃さないための“現実的なログ活用戦略”とは~

2025年07月29日(火) 14:00-14:30

開催場所

Webセミナー

主催

株式会社網屋

誰にも見られず、異常は埋もれ、攻撃の全貌もわからない——

多くの企業が、こうした“3つのログ管理の落とし穴”に陥っています。
ログ管理ツールやSIEM製品を導入しても、運用が回らなければ意味がありません。

実際、現在の日本企業の多くが深刻なリソース不足に直面しており、
「ログを監視する人手が足りない」「分析する知見がない」「そもそも何を見ればいいのかわからない」
といった声が現場から数多く上がっています。
つまり、せっかく仕組みを導入していても、“異常に気づけない体制”のままになってしまっているのが実情です。

ログは、いわばホームセキュリティにおける“監視カメラ”のような存在。
日常の監視を効率的に行い、異常発生時には即座に気づき、影響範囲や攻撃の全体像をすばやく把握できる--
そんな体制を整えることが、サイバー攻撃が激化する今、企業には求められています。

そこで本ウェビナーでは、多くの企業が実際に直面しているログ管理の“3つの落とし穴”をテーマに、
それぞれの課題がなぜ起こるのか、そしてどうすればそこから脱却できるのかを、ひとつひとつ丁寧に解説していきます。
さらに、現場のリソース不足を前提とした、現実的なログ活用のヒントもご紹介。
運用負荷を抑えつつ、“ちゃんと守れる仕組み”を実現するための道筋をお伝えします。

ログは、「取っているだけ」では守れません。
今の運用体制を見直し、“守れる状態”に近づける第一歩として、ぜひ本ウェビナーにご参加ください。

こんな方におススメ!

  • 情シス・セキュリティ担当の方
  • SOC・CSIRTの運用担当者
  • SIEMやログ管理の導入を検討中の方

※類似商品を販売しているお客様の場合は、お断りすることがございます。

概要
日時
2025年07月29日(火) 14:00-14:30
場所
Webセミナー
定員
300名
主催者
株式会社網屋
お問い合わせ先

株式会社網屋 セミナー事務局(担当 簗取)

14:00

seminar@amiya.co.jp

本セミナー受講にあたって
  • 申し込み完了時に視聴用URLを送付させていただきます。(視聴用URL は申込み者様ご本人のみ利用可能)
  • 当日は安定したインターネット環境でご利用されることをお勧めいたします。
免責事項
  • 機材トラブルにより開催の遅延・または中止をする場合がございます。
  • 当日いただいたご質問には、内容や時間の都合上、すべてに回答できない場合がございます。
  • 著しく進行の妨げとなる事態が起こった場合、参加をご遠慮いただく場合がございます。
個人情報の取り扱いについて
ご入力いただいた個人情報(登録情報、セミナー参加履歴情報、アンケート回答情報)につきましては、個人情報保護法及び弊社個人情報保護方針に基づき適切に管理いたします。
なお、ご入力いただきましたお客様の個人情報は、以下の利用目的の範囲内で、共催企業および弊社間で共有します。
当社は、本目的を達成するための業務を、他社に委託することがあります。その場合、該当業務委託先は、個人情報を当社同様に取り扱うよう適切に管理いたします。

【共同利用する個人情報の利用目的】
・本セミナーに関する運営・管理、事務連絡のため
・当社およびの共催企業の事業・製品・サービス等に関するお客様へのご提案およびお知らせのため
・アンケートの実施等による当社および共催企業の製品やサービスの研究・開発および当社主催イベントの企画のため
・当社WEBサイトへのお客様の訪問に関する統計的分析のため

【共同利用者の範囲】
株式会社網屋
 住所:東京都中央区日本橋浜町三丁目3番2号
 代表者:代表取締役社長 石田 晃太

共催企業の名称及び住所並びにその代表者の氏名は申し込みフォーム記載の通り。

サービス概要資料(PDF)をダウンロード

本資料では、Webには掲載していない製品の細かな概要や機能、
価格、動作環境、オプション等をまとめてご紹介しています。

  • ALogならではのSIEMカンタンポイントがわかる!

  • ALogを活用したサイバー攻撃から内部不正対策もご紹介!

  • 他社サービスとの違いや優位性もご紹介!

資料をメールで受け取る