• 学術研究・専門技術サービス業

株式会社エステック

物理的に独立する2つのネットワーク環境のサーバアクセスログをALogで統合管理

株式会社エステック

事業企画・推進部
シニアマネージャ 青山 誠司 様
シニアスタッフエンジニア 渡辺 洋輔 様

  • ALog ConVerter は、ファイルサーバへのアクセスログを管理する製品です。現在は販売収束しており、ALogに同機能が包括されています。

株式会社エステック様は、振動・騒音問題や機械システムの挙動予測、熱や制御問題と連動して生じる動的な現象の予測など、メーカーで発生する技術課題を受託し、解決のお手伝いをする技術コンサルティング企業です。

渡辺 洋輔 様

事業企画・推進部
シニアスタッフエンジニア
渡辺 洋輔 様

青山 誠司 様

事業企画・推進部
シニアマネージャ
青山 誠司 様

インターネットにつながるネットワークと、機密情報を扱う社内で閉じたネットワーク。自動車や精密・電子機器などの開発時に生じる技術課題の解決支援を行う株式会社エステック様は、顧客企業の情報を守るため、外部連絡用と社内用の2つの隔離されたネットワーク環境を持っています。そこで問題となったのが、2つの環境をまたいで管理できるサーバへのアクセスログ一元管理。多くのログ管理ツールを検討した結果、導入されたのがALogコンバータでした。ALogコンバータ選択のポイントや運用方法などを、エステック事業企画・推進部の渡辺洋輔氏、青山誠司氏、両氏に伺いました。

年に10回ある監査での課題はログの管理体制

近年、金融系企業に特に厳しく課せられている監査は、内部監査からシステム監査、そして金融庁による監査までと日常的に行われていて、同社が年間に受ける監査の回数は最低7~8回、多い時には年10回になり、更にはその監査が抜き打ちで行われることもあるそうです。

韓様

ネット上で取引システムを展開している関係で、ログの操作をコンプライアンス上非常に厳しくチェックされます。過去の監査で指摘され、課題になっていたのが、ログ管理のルール化でした。

そこで、ログ管理環境を構築するために導入されたのが、ALogコンバータでした。

2つの独立したネットワーク上のサーバログを統合管理

渡辺様

顧客企業からCADデータや開発中の部品を預かる関係で昔からセキュリティ意識は非常に高く、執務エリアには生体認証が設けられています。

そのため、外部接続用ネットワークと、CADやワークステーションなどがつながる社内ネットワークという2つの物理的に独立したネットワーク環境をもつのが株式会社エステック様の特徴です。

青山様

2008年2月にISO27001を取得しましたが、その準備の際、サーバ類へのアクセスログ管理のあり方が課題になりました。まずWindowsサーバへのアクセスログをすべて統合管理しようとしましたが、現実的に運用でき、PDCAサイクルが回せる製品がなかったんです。

2つの独立したネットワークにつながる各種サーバへのアクセスログを一元管理するという課題もあり、数年にわたり各種ログ管理製品を検討されたとのことでした。

物理的に独立したネットワーク
管理者が管理に疲弊しないエージェントレスタイプ

青山様

SIerの手を借りないと、欲しい仕組みが網羅できないという製品が多かったですね。でも、当社は管理を外部委託し常駐してもらうには規模が小さい。自分たちで運用できる仕組みが必要でした。

そこで選ばれたのが、エージェントレスのALogコンバータ。

渡辺様

エージェントタイプは、OSやアンチウィルスソフトなどのバージョンアップの際に動かなくなるという問題が発生します。通常業務の合間にログ管理をする自分たちでは管理しきれないと思いました。

また、ログがきちんととれていることもALogコンバータを選んだ重要なポイントだといいます。

青山様

Windowsログは以前からとっていましたが、その見にくかったログがALogの導入で非常に見やすく吐き出されるというコンセプトが非常にわかりやすかったですね。

100点満点じゃなくてもいい、盤石なベースとなるツールを

外部接続用ネットワークで収集したサーバへのアクセスログを週に数回社内ネットワークに設けたALog管理サーバに外部デバイスで移動し、ログの一元管理を行っています。

渡辺様

パケットキャプチャタイプの製品も検討しましたが、どうしても管理サーバが2つになる。手作業は発生しますがサーバへのアクセスログが簡単に統合でき、現実的に運用できる環境ができました。

また、以下のようにALogコンバータを高く評価されています。

青山様

管理をするためには、なにができて、どこから先ができないかが明確になっていることも重要。最初から100点を目指すのは難しいけれど、80点のツールを改良して90点、100点を目指すのは比較的簡単。そのための盤石なベースとしてALogコンバータは理想的でした。

所在地

横浜市中区山下町89-1

電話番号

045-661-1661

事業内容

  • 自動車、電子・電気機器、建設機械、宇宙・航空、鉄道、船舶、プラント、一般作業機器、アミューズメント機械などの技術解析
  • 上記機器および機械類の設計に関わる技術コンサルティング
  • 上記に関連する技術教育およびトレーニング
  • 上記に関連するコンピュータソフトウェアの作成および改良
  • (2008年7月現在)

設立

1989年02月28日

資本金

2億5,000万円

従業員数

56名(うち51名がエンジニア)

導入事例集(PDF)

ALogを活用して、さまざまな経営課題を解決した事例をご紹介しています。
幅広い業種の導入事例をまとめてダウンロードして活用のヒントに!

資料をメールで受け取る

PICKUP

サービス概要資料(PDF)をダウンロード

本資料では、Webには掲載していない製品の細かな概要や機能、
価格、動作環境、オプション等をまとめてご紹介しています。

  • ALogならではのSIEMカンタンポイントがわかる!

  • ALogを活用したサイバー攻撃から内部不正対策もご紹介!

  • 他社サービスとの違いや優位性もご紹介!

資料をメールで受け取る

概要資料をDL