ロキテクノ様は、産業フィルターの専門メーカーとして創設され、長年の研究で培った「濾過(ろか)技術」によるフィルターの製造販売などフィルター関連事業を軸に、オゾン関連事業、アクア関連事業へと幅広く事業展開されています。

総務部 情報システムグループ
松枝 泰三 氏

ロキテクノ様エントランス。
エントランスには、ろ過装置が設置されていました。
無線ネットワークの構築での課題をお聞かせください。
松枝様
いままで無線LAN環境は市販のアクセスポイント機器で構築していましたが、オフィスのレイアウトによって電波状況がまちまちで、接続が不安定になることが頻繁にありました。また、セキュリティ面での不安もありました。
「Hypersonix」の選択理由は?
松枝様
数多くの無線LAN機器を比較していたのですが、無線技術の進歩が速すぎて機器購入まで踏み切ることができませんでした。その中で、機器をレンタルしていて面倒な設定や保守サービスまで一括でお任せ出来るHypersonixを知って、これだ!と思いました。以前はネットワークトラブルで社員からの問い合わせに追われる日々だったのですが、導入後は問い合わせが激減し、とても助かりました。
実際ご利用頂いた感想をお聞かせください。
松枝様
Hypersonixを導入してから本当にトラブルがなくなって、管理者の作業を減らすことができ、他の業務に集中できるようになりました。実際、無線であることを忘れるほどスムーズな通信で、途切れることがまずないです。 以前は、クレームの度にアクセスポイントの設置場所を変更したり、障害原因を探したりと日々悩まされていたのですが、Hypersonixリモートサポートであるにも関わらず、障害原因まで特定してくれるので、おかげでよく眠れるようになりましたよ(笑)
サービスへの期待をお聞かせください。
松枝様
管理画面は今のまま公開しない方向でお願いしたいですね。見れてしまうと、ついつい触りたくなってしまいます。ネットワークは安定して接続しているのが一番!
設定を変更して接続できなくなってしまっては困るので、自分でやるより今後も専門家による管理でお願いします(笑)
今後の計画についてお聞かせください。
松枝様
オフィスのフリーアドレス化に向けて準備をしてます。その第一段階としてHypersonixを導入しました。次は電話回線をアナログからデジタルに変更してフリーアドレスにすることを目指しています。その際にアクセスポイントをさらに増やす予定です。
来年度フリーアドレスが実現した際には、是非またお話を聞きに伺いたいです。本日は貴重なお話をどうもありがとうございました!