ALog 4ステップではじめる Microsoft 365 のログ管理

4ステップではじめる
Microsoft 365 のログ管理

サーバアクセス市場 国内シェア 17年連続No.1 ALog

Microsoft 365 のログをカンタンに収集・分析・保管。
利便性は最大限のまま、セキュリティリスクを最小限にするためのログ管理を提供します。

飾り

国産SIEMNo.1

飾り

1
飾り

契約数6,200以上

飾り

2
飾り

継続率99%

飾り

3
飾り

導入業界20以上

飾り

4

※1:セキュリティ情報イベント管理ツール出荷金額 国産メーカーとして(2023年度)https://mic-r.co.jp/mr/03370/
デロイト トーマツ ミック経済研究所 「内部脅威対策ソリューション市場の現状と将来展望 2024年度」2025年03月 発刊
※2,3,4:2025年1月時点による自社調査

セキュリティ強化に欠かせないログ

ログ管理は、リスクの可視化、潜在的な脅威の発見や適切な対応を行う上で欠かせない対策です。
ログを活用することで、インシデント発生時には原因究明や再発防止の指針としても重宝され、
クラウドセキュリティ対策の基盤にもなっています。

サイバー攻撃の検知と防止

サイバー攻撃の検知と防止 図

不審なログイン試行や異常なアクセスパターンをログで検知。攻撃の兆候を早期に発見し、セキュリティインシデントを未然に防ぐための効果的な手段となります。

内部不正の発見

内部不正の発見 図

ファイルの大量ダウンロードやアクセス権・公開範囲の変更による不正アクセスなど、内部不正の兆候を見つけることで、データ流出のリスクを軽減します。

システム障害の原因特定

システム障害の原因特定 図

メール送信の遅延やエラーの原因を、各システム・サービスのログを横断的に調査することで原因特定・復旧に繋がり、業務影響を最小限に抑えます。

法的対応/内部統制の強化

法的対応/内部統制の強化 図

監査ログを保管していくことは、法規制や内部統制の要件に対応する上で重要です。詳細な操作履歴や証跡を記録することで、透明性と信頼性の高い運用環境を構築します。

理想的なログ管理の姿

ログを適切に管理していくことは、セキュリティリスクの低減や、組織の長期的なセキュリティ体制の向上にもつながります。

ログ集約

ログ集約

アラート監視

アラート監視

ログ分析

ログ分析

安全な保管

安全な保管

しかし難しい、Microsoft 365のログ管理

設計・運用が複雑

ログの抽出や解析作業に
専門的なスキルが必要

設計・運用が複雑 図

アラート設定・
レポート確認の限界

異常検知や特定の操作をトリガーとした
細かなアラート設定が必要

アラート設定・レポート確認の限界 図

保存期間の制限

標準監査ログの保存期間が
通常90日~180日程度(*)なので運用計画を見直さないといけない

保存期間の制限 図
(*)保管期間は契約内容、
オプション追加等で異なります。

視認性の低さ

アクティビティごとに
大量のログが生成され、
ログ自体の解析、分析が追いつかない

視認性の低さ 図

ホワイトペーパーをダウンロード

クラウド環境を取り巻くリスク対策にもログが重要。
本書ではMicrosoft 365のログをカンタンに管理してセキュリティ強化する
方法を解説します。

  • クラウドシフトにもたらすセキュリティ課題がわかる!

  • インシデント対応とログの関係性がわかる!

  • Microsoft 365のログ管理を効率化する方法についてご紹介

ホワイトペーパーをダウンロード

Microsoft 365 ログではじめるセキュリティブック

ALog ならMicrosoft 365 のログ管理をカンタンに!

Microsoft 365 のログ管理をカンタンに!

複雑でむずかしいログデータをカンタンに管理するSIEM製品。
Microsoft 365 のログを初め、あらゆるシステムの履歴を収集し、幅広いセキュリティ対策に活用されています。

ALog ならMicrosoft 365 のログ管理をカンタンに自動化
飾り

国産SIEMNo.1

飾り

1
飾り

契約数6,200以上

飾り

2
飾り

継続率99%

飾り

3
飾り

導入業界20以上

飾り

4

※1:セキュリティ情報イベント管理ツール出荷金額 国産メーカーとして(2023年度) https://mic-r.co.jp/mr/03370/ デロイト トーマツ ミック経済研究所
「内部脅威対策ソリューション市場の現状と将来展望 2024年度」2025年03月 発刊 ※2,4,5:2025年1月時点による自社調査

わずか 4ステップログ管理をスタート!

API経由でログを自動収集

AI経由でログを自動収集

専門的スキルは不要!
煩雑で複雑になりがちな導入・設計フェーズもカンタンな入力とウェザード操作で完了します。

ログ管理をカンタンにする機能

自動収集したログはコンパクトに長期保管

自動収集したログはコンパクトに長期保管

ログの保管先はオンライン・オフラインの2方向準備。
各保管設定も自動メンテナンス機能が運用をカンタンにします。

豊富な検知・分析レポートを搭載

ファイルアクセスログ

SharePoint ロゴ OneDrive ロゴ
  • 共有リンク(匿名リンク、セキュリティで保護されたリンク)によるデータ共有
  • ファイルアクセス(移動/コピー/削除/復元)
  • ファイルのダウンロード/アップロード監視
  • ファイル/フォルダ サイトの共有監視
  • 業務時間外のファイルアクセス
  • 職場のグローバルIP 以外からのファイルアクセス
  • 組織外ユーザーによるファイルアクセス/ダウンロード
  • 公開フォルダへのファイルコピー

メールログ

Exchange ロゴ
  • メールボックスへのサインイン
  • 代理送信機能を使ったメール送付
  • 大量メール送信の検出
  • 検疫/スパムメールの受信者集計
  • 大容量ファイルのメール送信検知
  • DLP(データ漏洩防止)検出
  • メール送信失敗
  • 転送設定の変更検知

AD 認証/管理操作ログ

Entra ID ロゴ
  • グループへのメンバー追加、グループからのメンバー削除
  • グループの作成/削除
  • ユーザーアカウントの作成/削除
  • パスワードの再設定(リセット)
  • 組織外ユーザーの作成/削除、グループへの追加
  • 職場のグローバルIP 以外からのログイン
  • 大量ログイン失敗
  • 業務時間外のログイン
  • その他のAD 管理イベント

チャットログ

Teams ロゴ
  • Teamsへのサインイン
  • チームの作成/削除/設定変更
  • チャネルの追加/変更

サイバー攻撃対策から内部不正対策まで。
サービス別/目的別に準備された効果的な検知・分析テンプレートを実装しています。

異常を素早く自動検知して通知

即時のアラート通知
即時のアラート通知
AIによるリスクスコアリング
AIによるリスクスコアリング

異常検知したら直ぐにメールやチャットシステムにアラート通知。
さらに、人では見落としがちな異変はAIが検知・判定してアラート通知します。

誰もがわかるログへ整形

重要ファイルへのアクセスを監視 ファイルの持ち出しを監視 サインイン・ログインの失敗を監視

いつ、何がおきたのか?わかりやすく整形して同一フォーマットに出力。
専門家でなくてもログがわかるようになります。

ログ運用をまるっとおまかせMDRサービス

AI経由でログを自動収集

ログ収集から監視運用業務をお任せできるMDRサービスも準備。
監視・分析・報告・最適化のサイクルをまわして、組織のセキュリティレベル向上に共に取り組みます。

サービス概要資料(PDF)をダウンロード

本資料では、Webには掲載していない製品の細かな概要や機能、価格、動作環境、オプション等をご紹介しています。

  • ALogだけの便利な機能がわかる!

  • 価格、動作環境、無料トライアルの詳細を掲載!

  • ALogを使ったサイバー攻撃への対策方法もご紹介!

概要資料をダウンロード

ALog サービス概要資料

カンタンステップトライアル

  1. お申込み

  2. メール受信

    トライアル環境についてメールが届きます。

  3. ログイン

    トライアル環境にログインして初期設定してください。
    ※オンプレミス環境はインストールが必要です。

  4. ログ取り込み

    取り込みたいログをテンプレートから選択、または転送設定をします。

  5. レポートセット

    監視・分析したい項目のテンプレートを選択してレポート作成しましょう。

TEL・メールの
安心サポートも

サポートする人
ページ先頭へ