お問い合わせ
セキュリティスペシャリストに
お気軽にご相談ください!
「今抱えているセキュリティ課題を相談したい」「自社に必要なセキュリティ対策がわからない」といった、セキュリティのお悩み相談も無料で受け付けております。
お電話でのお問い合わせも受け付けております
(平日 9:00~18:00)
- 詳しく説明を聞きたい
- 見積りを取りたい
- 今すぐ申し込みたい
セキュリティ監査
激化するサイバー攻撃。組織としてのセキュリティ対策には、ポリシーの作成(明文化)と運用が最重要。
ポリシーに沿ったセキュリティ運用により、組織全体で統制がとれたセキュリティ対応が可能に。
ポリシーによるセキュリティ統制
実行組織の確立と運用
人材の不足
対応できる人材がいない
セキュリティ新情報の収集が大変
独立性の欠如
組織内の
パワーバランスが影響
客観性の欠如
思いこみや
利益相反が影響
客観的なセキュリティ評価・分析が不可欠
の
セキュリティ監査サービス
公的資格を有するセキュリティスペシャリストが
ポリシーやレギュレーションへの対応状況をチェック。
セキュリティリスクの洗い出しから実際の対策へ繋げる
ことで、組織のセキュリティレベルが向上します。
公的資格を有する
セキュリティスペシャリスト
ギャップ分析/評価
レポート/報告会
ベンチマーク(レギュレーション)を軸に、
「組織のポリシー」および「対応の実態」
とのギャップを分析。
ギャップ/評価を見える化することで、
セキュリティレベル向上のサイクルを回します。
Webには掲載していないサービス概要や、価格、仕様等を詳しくご紹介しています。
資料を無料ダウンロード
01
ベンチマーク(レギュレーション)とのギャップを
分析し、調査結果としてチェックリストを提供。
これを元に今後の改善策を検討します。
監査チェックリスト例
02
ベンチマーク(レギュレーション)とポリシーの
ギャップを元に、ポリシー改訂案を作成します。
また、新たにポリシーの作成が必要な場合は、
ポリシー案を新規作成します。
ポリシー新旧対応表例
03
「組織の情報セキュリティポリシー」と「対応の
実態」の評価結果を監査報告書として提供。
ポリシーに則していない実態の改善に繋げます。
監査報告書例
セキュリティ監査サービス