AMIYAシステム監査サービス システム設定の健康診断

-
経験豊富なインフラエンジニアが包括的に調査
-
日本企業の実情に合わせた独自の監査項目
-
サーバ、NW機器からクラウド基盤まで徹底監査
- システム設定の
- 問題点を洗い出し
- 適切な対策をご提案


Current Situation of Cyber Attacks 脆弱性を狙うサイバー攻撃
ランサムウェアの8割以上が脆弱性や設定不備から侵入。
ランサムウェアの侵入経路
※ 出典:警察庁「令和4年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」
- 脆弱性
- 認証強度の弱さ(設定不備)
- 不必要な公開(設定不備)

システム設定のよくあるミス
-
脆弱性を含んだバージョンの利用
-
強度の不十分なパスワードの利用
-
過大な権限設定
-
不適切なアプリケーションの利用
-
ログ出力設定の未実施
システムの適切な設定がサイバー攻撃から守る
しかし システム設定のよくある悩み

システム設定のよくある悩み
-
現在の設定状況を把握できていない
-
適切なセキュリティ設定がわからない
-
第三者の視点で判断したい
AMIYAのシステム監査サービス
ITシステムの設定状況を調査し、調査対象のセキュリティ上の問題点および対策案を提供。
専任のエンジニアがベンチマークに基づき豊富な知識で問題点を洗い出し、
レポート提出と結果報告会によるアフターフォローまで一貫して実施いたします。
-
専任のエンジニア
-
ベンチマークに基づき対象を調査
-
レポート/報告会
サービス概要資料(PDF)をダウンロード
Webには掲載していないサービス概要や、サービスラインナップ、価格等を詳しくご紹介しています。

-
システム監査の必要性がわかる!
-
監査サービスのラインナップを紹介!
-
サンプル価格も掲載!
資料を無料ダウンロード
Key Points of System Audit AMIYAのシステム監査のポイント
1
インフラ×セキュリティのノウハウで行う監査
長年に渡りインフラ環境の設計・構築を行ってきたAMIYA。
経験豊富なインフラエンジニアが対象の機器を包括的に調査し、対策をご提案いたします。
ネットワークインフラ


セキュリティ




2
日本の実情に即した独自の監査項目
国際標準のガイドラインは監査項目が日本企業の実態に即していないこともしばしば。
長年インフラの設計・構築を行ってきたAMIYAが、日本企業の実情に合わせた独自の監査項目で調査を実施いたします。
国際基準のCIS Benchmark


網屋によるノウハウ




3
サーバ、NW機器だけでなくクラウド基盤も監査
クラウドシフトが進む昨今、クラウド環境の設定ミスは機密情報の漏洩や不正利用などシステム全体に影響を与えかねません。
クラウド基盤の監査により、セキュアなクラウド環境を実現します。




Audit Target システム監査対象
-
サーバ
- Windows
- Linux
-
ネットワーク機器
- UTM
- ファイアウォール
- ルーター
- L3スイッチ
- L2スイッチ
-
クラウド基盤
- AWS
- Azure
- GCP
Steps for Conducting a System Audit システム監査実施の流れ


Contact お問い合わせ
セキュリティスペシャリストにお気軽にご相談ください! 「今抱えているセキュリティ課題を相談したい」「自社に必要なセキュリティ対策がわからない」といった、セキュリティのお悩み相談を無料で受け付けております。
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせも受け付けております
-
詳しく
説明を
聞きたい -
見積りを
取りたい - 申し込みたい