プレスリリース
【網屋主催】無料オンラインカンファレンス「Security BLAZE 2021」 Day1の基調講演・特別講演者についてご紹介!
2021年11月10日(水)、11月11日(木)に株式会社網屋(東京都中央区 / 代表取締役社長:石田 晃太 / 以下、網屋)が開催するオンラインセキュリティカンファレンス「Security BLAZE 2021」のDay1(11月10日(水))基調講演者として杉浦 隆幸 氏、特別講演者として、上野 宣氏、林 彦博氏が登壇いたします。

事前申込はこちらから |
Security BLAZE 2021 at Online|AMIYA https://www.amiya.co.jp/securityblaze2021/ |
---|
基調講演
杉浦 隆幸 氏
一般社団法人日本ハッカー協会 代表理事
合同会社エルプラス 代表社員
タイトル:
ゼロトラストとテレワーク
今日テレワークができる仕事でテレワークをやったことがない企業は少なくなりました。テレワークを始めるために導入したゼロトラストは十分なのでしょうか。
<杉浦 隆幸 氏 プロフィール>
Winnyの暗号の解読にはじめて成功、ゲームのコピープロテクトの企画開発をはじめ、 企業や官公庁の情報漏洩事件の調査コンサルティングを行う。昨今では仮想通貨の安全性確保、Androidアプリの解析や、電話帳情報を抜くアプリの撲滅、ローンをハッキングで撃墜するデモや、自動車のハッキングなどを行う。テレビなどの出演多数。
特別講演
上野 宣 氏
株式会社トライコーダ 代表取締役
タイトル:
Aブロック:『いま取り組むべき!システムをセキュアにするガイドライン』
「Webを始めとしたさまざまなシステムのセキュリティを向上するには何が必要なのか?」という問題はどの組織でも対峙する課題の1つです。皆が抱える問題の解決策はすでに提示されていてガイドラインなどにまとめられています。本講演ではシステムのセキュリティ向上に取り組むために役立ち、すぐに実践できるガイドラインなどを紹介します。
<上野 宣 氏 プロフィール>
奈良先端科学技術大学院大学で山口英教授の元で情報セキュリティを専攻、2006年にサイバーセキュリティ専門会社の株式会社トライコーダを設立 OWASP Japan 代表、情報処理安全確保支援士 集合講習講師 カリキュラム検討委員会、一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会GM、情報セキュリティ専門誌 ScanNetSecurity 編集長、Hardening Project 実行委員、JNSA ISOG-J セキュリティオペレーションガイドラインWG (WG1) リーダー、SECCON 実行委員、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会向けサイバー攻撃・防御演習 NICT サイバーコロッセオ 推進委員、NICT 実戦的サイバー防御演習 CYDER 推進委員、第16回「情報セキュリティ文化賞」受賞、(ISC)² 第11回アジア・パシフィック情報セキュリティ・リーダーシップ・アチーブメント(ISLA) 受賞 主な著書に『Webセキュリティ担当者のための脆弱性診断スタートガイド - 上野宣が教える情報漏えいを防ぐ技術』、『HTTPの教科書』、『めんどうくさいWebセキュリティ』、『今夜わかるシリーズ(TCP/IP, HTTP, メール) 』など他多数
特別講演
林 彦博 氏
パナソニック株式会社 製品セキュリティセンター 製品セキュリティグローバル戦略部 部長
タイトル:
Bブロック:『製品セキュリティについての取組み』
超スマート社会(Society 5.0)の実現に向けて、様々なモノのIoT化が進む中で、 製品に対してセキュリティが強く求められるようになってきており、製造業においては、 セキュリティ向上のために、様々な取組みを検討・実施している。 本講演では、製品セキュリティが必要とされる背景・事例等を紹介するとともに、 Panasonic PSIRTやIoT Threat Intelligence(ASURA)などの取り組みについて説明する。
<林 彦博 氏 プロフィール>
製品セキュリティに関する業務に15年以上従事。Panasonic PSIRTの創設者兼代表であり、セキュリティ診断・リスクアセスメント・ガイドライン策定・グローバルガバナンス・ 製品を中心したセキュリティ・インシデントの対応など、様々な製品セキュリティ活動を推進。 また、2018年には(ISC)? アジア・パシフィック情報セキュリティ・リーダーシップ・アチーブメント(ISLA) Showcased Honoree と Community Service Star を受賞し、著名なセキュリティーカンファレンス(Black Hat/CODEBLUE/HITCON/Kaspersky SAS等)にも多数登壇。
イベント概要
・開催日時:2021年11月10日(水) 14:00~17:00
2021年11月11日(木) 14:00~17:00
・形式:オンライン配信
・参加費:無料
・お申し込みはこちら:Security BLAZE 2021 at Online|AMIYA