製品・サービス

PRODUCT&SERVICE

製品・サービスTOP

データセキュリティ

ネットワークセキュリティ

セキュリティ教育

インフラセキュリティ

COMPANY

会社情報

IR

IR情報

NEWS

ニュース

閉じる

ニュース NEWS

プレスリリース

【網屋】サイバーセキュリティトレーニングアリーナを開設
~実践型トレーニングで高度セキュリティ人材を育成し社会へ貢献~

サイバーセキュリティサービスを提供する株式会社網屋(東京都中央区/東証グロース:4258/以下、網屋)はこの度、サイバーセキュリティトレーニングアリーナを開設したことをお知らせいたします。
本施設では、株式会社サイバージムジャパン(東京都港区)と提携し、サイバーセキュリティ分野の世界最高水準であるイスラエルの実践的な教育プログラムを提供します。網屋は、本施設を活用した高度セキュリティ人材の育成を通じて、安全な社会の実現に貢献して参ります。

サイバーセキュリティ トレーニングアリーナ OPEN
詳しい資料はこちら https://www.amiya.co.jp/documents/request/?citem=training&pitem=asec&inflow=solutions&inflow=press

深刻化するセキュリティ人材不足

連日のニュースでも報道されている通り、日本の組織は今、かつてない規模のサイバー攻撃の危険にさらされています。凶悪化したサイバー攻撃は、セキュリティが強固な大企業を直接狙うのではなく、比較的セキュリティ対策が不十分な中堅・中小企業を経由し、その企業グループやサプライチェーン全体に影響を及ぼす傾向にあります。

こうした社会情勢を受け、サイバーセキュリティ対策が急がれる一方で、2018年に総務省が発表した「我が国のセキュリティ人材の現状」※によると、2020年で国内の情報セキュリティ人材が19万人不足すると推計されています。特に中堅・中小企業で顕著に不足しており、人材不足が理由でセキュリティ対策が進んでいないのが実情です。
※ 出典:総務省「我が国のセキュリティ人材の現状」
https://www.soumu.go.jp/main_content/000591470.pdf

実践的なセキュリティトレーニングで「動ける」セキュリティ人材を育成

セキュリティ人材の育成に必要なセキュリティトレーニング。これまでの多くは、知識の吸収を目的とした座学中心のものが多く、「頭ではわかっても実際にどう対応すればいいのかわからない」という、現実の対応に落とし込みにくいという課題がありました。一方、今回の教育プログラムは、「実践形式」でサイバー攻撃の対処方法を学ぶ事により、「知っている」だけではなく「対応出来る」人材を育てることに重きを置いています。

トレーニング施設内でリアルタイムなサイバー攻撃を経験し、防御方法を学ぶ

サイバー攻撃から組織を守るためには、そのサイバー攻撃手法について知っておく必要があります。では、どのようにサイバー攻撃手法について学ぶべきでしょうか。それは、「実際にサイバー攻撃を体験すること」が近道です。今回の教育プログラムでは、トレーニング施設内でリアルタイムのサイバー攻撃を体験し、その手法と対応策について学びます。座学だけでは把握しにくいサイバー攻撃の影響を実際に体験することで、深い理解を効率よく得ることができます。

サイバーセキュリティ トレーニングアリーナ
サイバーセキュリティトレーニングアリーナ

イスラエル発、最新のサイバー攻撃手法を日々アップデート

教育プログラムの中には、APT攻撃で実施される7段階の攻撃を体験できるものもあります。サイバーセキュリティ分野において世界最高水準ともいわれているイスラエルで開発された100種類以上の攻撃手法を利用した体験プログラムです。攻撃手法は日々アップデートされ、受講者はその時々の最新かつ多様なサイバー攻撃を体験できます。
※APT攻撃とは、複数の段階にわたって行われる専門的なサイバー攻撃手法の一種

アリーナ開設を記念し、<①特別価格キャンペーン> と <②セキュリティウェビナー> をご用意

アリーナ開設特典①:特別価格キャンペーン

■4 - 6月開催のセキュリティトレーニングを特別価格でご提供

キャンペーン詳細 https://www.amiya.co.jp/docs/leaflet/training/training_leaflet.pdf

アリーナ開設特典②:セキュリティウェビナー

世界と日本における 最新のサイバー攻撃情勢とセキュリティ対策の優先順位とは?

■4/11(木)14:00-15:00
 「世界と日本における最新のサイバー情勢とセキュリティ対策の優先順位とは?」
 世界と日本における最新のサイバー情勢や悩みがつきないセキュリティ対策の優先順位について解説します。

ウェビナーのお申し込み https://amiya-co-jp.zoom.us/webinar/register/3716789787958/WN_GS1Sw_S9QKOLNg3vazvTeA

 [開催概要]
  形式:オンライン
  日時:2023年4月11日(木)14:00~15:00
  参加費:無料(事前登録制)
  申し込みURL:https://amiya-co-jp.zoom.us/webinar/register/3716789787958/WN_GS1Sw_S9QKOLNg3vazvTeA

 [プログラム]

■世界と日本における最新のサイバー情勢と、トレーニングの重要性

株式会社サイバージムジャパン
取締役COO 松田 孝裕

■セキュリティガイドラインから読み解く、セキュリティ対策の優先順位とは?

株式会社網屋 執行役員
マーケティング部長 別府 征英

ウェビナーのお申し込み https://amiya-co-jp.zoom.us/webinar/register/3716789787958/WN_GS1Sw_S9QKOLNg3vazvTeA

株式会社サイバージムジャパンについて

株式会社サイバージムジャパン

サイバージムジャパンは、イスラエルのCYBERGYM(CyberGym Control Ltd.)との連携により、CYBERGYM独自のサイバーセキュリティ専用トレーニングシステムと実践的かつ体系的なプログラムを提供し、国内各地のトレーニング施設網を通じて、人材育成・供給、セキュリティ診断、セキュリティコンサルティングなどのトータルセキュリティソリューションを提供しております。

会社ホームページ https://cybergymjapan.com/
ページ先頭へ