製品・サービス

PRODUCT&SERVICE

製品・サービスTOP

データセキュリティ

ネットワークセキュリティ

セキュリティ教育

インフラセキュリティ

COMPANY

会社情報

IR

IR情報

NEWS

ニュース

閉じる

伴走型で企業をサポート サイバーセキュリティ アドバイザリーサービス

伴走型で企業をサポート

サイバーセキュリティ
アドバイザリーサービス

経験豊富なセキュリティコンサルタントがサイバーセキュリティに関する定期的なアドバイスを実施。
リスクの特定や最新の脅威情報の提供、インシデント対応支援を通じて、企業のセキュリティレベルの維持・強化を支援します。

サイバーセキュリティ アドバイザリーサービス メイン画像

Future Vision インシデントに強い組織へ

セキュリティインシデントの影響・被害を最小化するためには、迅速な検知と対応が不可欠です。
平時からリスク管理を徹底し、インシデント発生時に備えた体制づくりを支援します。

調査&リスクの特定

調査&リスクの特定

システム環境やセキュリティ対策状況を
調査し、リスクや改善点を明確にします。

セキュリティ対策支援

セキュリティ対策支援

課題に応じた具体的な対策を支援します。
・ISO27001/NIST準拠
・サプライチェーン管理
・CSIRT運用 など

継続的な情報提供

継続的な情報提供

脆弱性情報や脅威トレンドなど、
最新情報を定期的に提供し、
リスクへの迅速な対応を支援します。

インシデント対応&調査手法

インシデント対応&調査手法

インシデント発生時の初動対応や
フォレンジック調査手法などを
アドバイスします。

飾り
飾り

セキュリティ対策のよくある悩み

優先順位がわからない

優先順位がわからない

どの課題から手を付ければいいのか、
優先順位が判断できない。
最新の動向を追いかけるのも大変。

専任者がいない

専任者がいない

担当者が不在、もしくは兼務のため、
セキュリティ対策が後回しになっている。

運用に不安がある

運用に不安がある

ベンダー任せでツールを導入したものの、
運用面で不安や課題があり、
十分に活用できていない。

飾り
AMIYAのサイバーセキュリティアドバイザリーサービスで解決!
飾り

経験豊富なセキュリティコンサルタントが、組織において本当に必要なセキュリティ対策をアドバイス。
リスクの特定やインシデント対応支援を通じて、企業のセキュリティレベルの維持・強化を支援します。
また、その過程でお客様環境を把握することで、万が一のインシデント発生時にも迅速な支援を提供できます。

優先順位がクリアに!

優先順位がクリアに!

課題を整理してリスクを洗い出すことで、
セキュリティ対策の優先順位が明確に。
脅威動向などを定期的に提供するため、
最新情報も逃さずキャッチアップ。

伴走型で安心!

伴走型で安心!

専門知識を持つコンサルタントに
気軽に相談可能。
伴走型でご支援するため、
後回しになりがちな
セキュリティ対策も着実に前進。

運用を効率化!

運用を効率化!

運用状況を見直し、セキュリティツールの
導入効果を最大化。
不要なコストを削減し、
より効率的な運用体制の構築をご支援。

サービス概要資料(PDF)をダウンロード

Webには掲載していないサービス概要や、ご支援内容、価格等を詳しくご紹介しています。

システム監査サービス概要資料
  • 具体的な支援内容がわかる!

  • インシデント時のよくある問題を紹介!

  • サンプル価格も掲載!

資料を無料ダウンロード

Features 二つのアプローチからセキュリティ対策を支援

メリット
デメリット

ベースラインアプローチ

セキュリティガイドラインをベースに社内セキュリティ規程を制定し、組織的に守ることで、セキュリティレベルを維持する。

  • 網羅的なリスクの洗い出しができる
  • 比較的容易に実施できる
  • 自組織特有の脅威が考慮されていない
  • 対策の優先順位がわかりにくい

脅威ベースアプローチ

自組織のシステム環境やサイバー攻撃動向から、差し迫るリスクを特定、軽減策を実施することで、高度なサイバー攻撃に対応する。

  • 即効性のある対策案が得られる
  • 評価の信頼性が高い
  • 特定の攻撃手法の評価にとどまる
  • 特定のシステムの評価にとどまる

二つのアプローチをバランスよく実施することが必要!

Key Highlights AMIYA“だから”できる!

Key Highlights
AMIYA
“だから”できる!

1

インフラ×セキュリティの網屋

長年のインフラ設計・構築の知見を活かし、セキュリティとインフラのバランスを踏まえたアドバイスを実施。
運用負荷や費用対効果を考慮しつつ、現実的で実践しやすいセキュリティ対策を提案し、
企業の継続的な安全性向上を支援いたします。

セキュリティリスクの認知

セキュリティリスクの認知
×印

セキュリティ

セキュリティ
×印

スペシャリスト

スペシャリスト
  • CISA(公認情報システム監査人)
  • 情報処理安全確保支援士
飾り
飾り
飾り

2

セキュリティコンサルとしての幅広い実績

セキュリティコンサルとしての豊富なご支援実績。経験に基づいた確かな知識とノウハウをいかしたアドバイスをいたします。

自工会/部工会
サイバー セキュリティガイドライン対応

  • 業種

    製造業(部品メーカー)

  • 会社規模

    4拠点/300名

  • 監査範囲

    全社

情報セキュリティ内部監査態勢の整備

  • 業種

    卸売業

  • 会社規模

    200名

  • 監査範囲

    全社

新規上場に向けたIT全般統制対応

  • 業種

    情報・通信業

  • 会社規模

    200名

  • 監査範囲

    J-Sox対象システム

自治体ネットワーク強靭化対応

  • 業種

    地方自治体

  • 会社規模

    250名

  • 監査範囲

    ITシステム全体

金融商品取引業者等の
システムリスク管理態勢対応

  • 業種

    金融商品取引業

  • 会社規模

    150名

  • 監査範囲

    ITシステム・クラウド全体

ISO/IEC 27001認証取得対応

  • 業種

    その他製造業(リサイクル)

  • 会社規模

    100名

  • 監査範囲

    2拠点(工場)

飾り

3

包括的なセキュリティ対策を支援

アドバイスで終わらない。包括的なセキュリティ対策を、ワンストップで提案・支援いたします。

NATURE SERIES 包括的なサイバーセキュリティサービスを提供
NATURE SERIES

包括的なサイバーセキュリティサービスを提供

統治

特定

防御

検知

対応

復旧

リスクアセスメント支援

資産管理

EDR導入

SIEM(ALog)導入/運用

ファストフォレンジック

セキュリティ
文章化/改訂支援

アタックサーフェス調査

SASE導入
ネットワークセキュリティ

EDR SOC

フルフォレンジック

セキュリティ監査支援

脆弱性診断
(Web/プラットフォーム)

IDP導入
IDセキュリティ

UTM SOC

ログ調査

セキュリティ認証
(ISO27001/Pマーク)取得支援

セキュリティ設定診断

セキュリティトレーニング

内部不正監視

インシデントレスポンスコンサルサービス

BCP策定支援

ペネトレーションテスト

標的型攻撃メール訓練

脅威インテリジェンス

インシデント対応訓練

CSIRT構築支援

ダークウェブ調査

情報セキュリティ教育

SOC構築コンサル

対応フロー
マニュアル作成

ランサムウェア
対策バックアップ

NATURE SERIES 包括的なサイバーセキュリティサービスを提供
セキュサポ

中堅企業が必要とするセキュリティ対策をパッケージ提供

アタックサーフェス調査

SOC構築/運用

インシデント対応

相談窓口

脆弱性診断

内部不正/監査対応

サイバー保険

飾り
飾り
飾り
サイバーセキュリティアドバイザリーサービス概要資料

Price 価格

価格は概要資料に掲載。
無料でダウンロードいただけます。

資料を無料ダウンロード

Contact お問い合わせ

セキュリティスペシャリストにお気軽にご相談ください! 「今抱えているセキュリティ課題を相談したい」「自社に必要なセキュリティ対策がわからない」といった、セキュリティのお悩み相談を無料で受け付けております。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせも受け付けております

03-6822-9995 (平日 9:00~18:00)
  • 詳しく
    説明を
    聞きたい
  • 見積りを
    取りたい
  • 申し込みたい

サイバーセキュリティアドバイザリーサービス についての資料請求・お問い合わせはこちら

資料のダウンロードはこちら

  • 脆弱性診断サービス概要資料

    NATURE SERIES 脆弱性診断サービス概要資料

    脆弱性診断サービスのご紹介

    資料をメールで受け取る

  • 情報セキュリティ文書作成支援/監査サービス概要資料

    NATURE SERIES 情報セキュリティ文書作成支援/監査サービス概要資料

    情報セキュリティ文書作成支援/監査サービスのご紹介

    資料をメールで受け取る

  • CSIRT構築支援サービス概要資料

    NATURE SERIES CSIRT構築支援サービス概要資料

    CSIRT構築サービスのご紹介

    資料をメールで受け取る

  • SentinelOne概要資料

    自律型EDR SentinelOne概要資料

    世界初のAI搭載自律型EDR「SentinelOne」のご紹介

    資料をメールで受け取る

  • EDRの機能とその効果

    アンチウィルスは時代遅れ!? EDRの機能とその効果

    攻撃の侵入を即時検知し、被害の拡大を防ぐ注目のソリューション、EDR。本書では、EDR誕生の背景や、機能、導入の効果など、EDRについて詳しく紹介していきます。

    資料をメールで受け取る

  • 「技術・組織・人」3種の脆弱性と対策

    優先すべきサイバーセキュリティはどれ? 「技術・組織・人」3種の脆弱性と対策

    適切な対策を施せば多くのセキュリティ脅威を回避することができる「脆弱性」。本書では脆弱性の対策方法を具体的に紹介します。

    資料をメールで受け取る

  • セキュリティ投資がいかに収益を増大させるか?

    攻めのサイバーセキュリティ セキュリティ投資がいかに収益を増大させるか?

    収益・企業価値増大をもたらす「攻め」のサイバーセキュリティ投資へ。京都大学 坂出健教授が、セキュリティコストについて経済学の立場から切り込みます。

    資料をメールで受け取る

ページ先頭へ