製品・サービス

PRODUCT&SERVICE

製品・サービスTOP

データセキュリティ

ネットワークセキュリティ

セキュリティ教育

インフラセキュリティ

COMPANY

会社情報

IR

IR情報

NEWS

ニュース

閉じる

統合型サイバーセキュリティサービス「Security Supporter」発表会

統合型サイバーセキュリティサービス「Security Supporter」発表会

本ウェビナーは終了しました

システムが吐き出すログを活用すれば「サイバー攻撃の検知」「被害範囲の掌握」「内部不正の事前防止」など、様々なセキュリティ対策を実現できます。

しかしながら、複数のシステムが吐き出すログは、難解でフォーマットもバラバラ。これらのログの意味を理解し読み解くだけでも時間を要するのに、ここから攻撃検知の体制まで確立するのはかなりのスキルと時間を要します。

その為これまでも当社では、国内の情報セキュリティ機関が提供するセキュリティガイドラインをベースに攻撃検知手法をテンプレート化した「サイバー攻撃自動検知パック」の提供や、AI機能を利用したAIリスクスコアリング機能の搭載など、「むずかしい」を「カンタン」に をコンセプトにALogシリーズの開発を続けて参りました。

そして今回新たにリリースしたのが、高度なログ分析ノウハウを持ったスタッフが顧客企業のセキュリティ担当者に代わりログを分析し、課題や対策をレポートするサービス「Security Supporter」。
インシデント発生時には専門チームを派遣して原因や影響範囲の調査を行い、調査費用はサービスに付帯するサイバー保険で補償するという、包括的なセキュリティ対策をワンストップでご提供するサービスです。

本ウェビナーでは、この新サービスについて、実際の導入事例も交えながら詳しくご紹介させていただきます。

■プログラム

※ プログラムは都合により変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

    1. セキュリティ対策にツール導入では不十分?
    2. ログを使ってセキュリティを自動化
    3. Security Supporterサービスフローと報告イメージ
    4. セキュリティ事故実例のご紹介
    5. 導入事例(松屋フーズ様)のご紹介
    6. 専門チーム派遣&標準付帯のサイバー保険で有事の際も安心

★こんな方に おススメ!

  • ● 情報システムご担当者様
  • ● 企業のセキュリティご担当者様
  • ● セキュリティ製品の販売代理店様

※ 類似商品を販売しているお客様の場合は、お断りすることがございます。

セミナー概要

形式 ウェビナー(Webセミナー)
定員 300名
参加費 無料(事前申込制)
主催 株式会社 網屋

■本セミナー受講に当たって

  • 申し込み完了時に視聴用URLを送付させていただきます。(視聴用URL は申込み者様ご本人のみ利用可能)
  • 当日は安定したインターネット環境でご利用されることをお勧めいたします。

■免責事項

  • 機材トラブルにより開催の遅延・または中止をする場合がございます。
  • 当日いただいたご質問には、内容や時間の都合上、すべてに回答できない場合がございます。
  • 著しく進行の妨げとなる事態が起こった場合、参加をご遠慮いただく場合がございます。

開催日程

2022年02月15日(火)

14:00 〜 14:30(質疑応答含む)

※ プログラムは都合により変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

Webセミナーに関するお問い合わせ先

  • 03-6822-9996
  • 株式会社網屋 セミナー事務局 担当:簗取
  • 03-6822-9998
  • seminar@amiya.co.jp
ページ先頭へ