サイバー攻撃を特定・防御
Cyber-Threats and Defense Essentials
リアルタイムのAPT攻撃を体験し、サイバー攻撃の特定・防御に必要な知識とスキルを習得するITシステム/セキュリティエンジニア向けトレーニング。

サイバー攻撃を特定・防御
Cyber-Threats and Defense Essentials
リアルタイムのAPT攻撃を体験し、サイバー攻撃の特定・防御に必要な知識とスキルを習得するITシステム/セキュリティエンジニア向けトレーニング。
トレーニングのポイント
POINT
サイバーセキュリティの基礎となる理論と、実際にAPT攻撃の検知・対応を実体験するハンズオンを含んだ実践的なトレーニングです。
ハンズオンはセキュリティエンジニア率いるレッドチームと連携して実施します。仮想化技術で隔離され、安全に演習が実施できる環境下でAPT攻撃を体験できます。APT攻撃は熟練のホワイトハッカー(トレーニングを受けたサイバー攻撃のスペシャリスト)が実施し、トレーニングに有益なサイバーセキュリティの実践的な知見を導入します。
このトレーニングはこんな方におすすめ
トレーニングで習得できるスキル・習得目標
GOAL
実際のサイバー攻撃を受け、複数の検出・監視ツールを駆使してサイバー攻撃を検出し、その分析を行うためのスキルを習得します。
受講者の声
TESTIMONIALS
セキュリティ対策について考えが甘かった。特に脆弱性があるとどうなるのかが理解できた。
サイバー攻撃に関する調査は実践する機会はあまりないですが、トレーニングを通じて日々の訓練の必要性を痛感しました。
トレーニング概要
OVERVIEW
トレーニング期間
座学はオンデマンド&演習1日間
(座学はオンデマンドで事前に受講いただきます)
実施場所
日本橋アリーナ
(東京都中央区日本橋浜町)
受講対象者
前提スキル
※プログラミングの知識や経験は問いません
最小催行人数
参加費用
1名
250,000円(税抜)
修了認定の判断基準
備考
トレーニングプログラム例
PROGRAM
座学
オンデマンド受講
サイバーセキュリティの概念
サイバーセキュリティの概念を解説
座学
オンデマンド受講
アクティブディフェンスの概念
情報セキュリティの概念・セキュリティシステムのレイヤーを解説
座学
オンデマンド受講
WireShark概要
ネットワーク解析ツール「WireShark」の利用法を解説
座学
オンデマンド受講
Sysinternals概要
Windowsで利用できる汎用解析ツール「Sysinternals」をセキュリティの問題解析で利用する手法の解説
座学
オンデマンド受講
Qradar概要
ログの収集・分析を行うツール「Qradar」の基本的な利用法を解説
座学
昨今のセキュリティ情勢
昨今のセキュリティトレンドを解説
演習
マルウェア演習
あらかじめマルウェアを配置したOS環境で脆弱性を検知するハンズオン演習
演習
APT攻撃演習
イスラエルのレッドチームが行うAPT攻撃に対して、受講者(ブルーチーム)がチームで連携して攻撃を検知・防御するハンズオン演習
個人情報の取り扱いや本サービスの規約等につきましては以下をご参照ください。
標的型攻撃メール訓練のご紹介
資料をメールで受け取る
一般社員向けの情報セキュリティ/トレーニングのご紹介
資料をメールで受け取る
“超”実践型セキュリティトレーニングのご紹介
資料をメールで受け取る
長年大きな脅威となっている「標的型メール攻撃」。本書では、標的型メール攻撃について、見分け方や対策方法のポイントを紹介します。
資料をメールで受け取る