一般社員のセキュリティ意識・スキル向上
一般社員向けトレーニング(標的型攻撃メール訓練+セキュリティ講習)
訓練用の安全な標的型攻撃メール(フィッシングメール)を経験し、その後、それに対する正しい対処方法を含めた情報セキュリティに関する研修を受ける一般社員向けトレーニング。
一般社員のセキュリティ意識・スキル向上
一般社員向けトレーニング(標的型攻撃メール訓練+セキュリティ講習)
訓練用の安全な標的型攻撃メール(フィッシングメール)を経験し、その後、それに対する正しい対処方法を含めた情報セキュリティに関する研修を受ける一般社員向けトレーニング。
トレーニングのポイント
POINT
システム的なセキュリティ対策だけでなく、「人」が脆弱なポイントになることを防ぐ必要があります。
マルウェアの感染ルートとしてよく利用される標的型攻撃メール(フィッシングメール)を訓練用の安全な状態で経験します。その後、それに対する正しい対処方法を含めた情報セキュリティに関する研修を受けることで、一般社員のセキュリティスキル/意識を向上します。
このトレーニングはこんな方におすすめ
トレーニングで習得できるスキル・習得目標
GOAL
社会人として、最低限必要な情報セキュリティに関する基礎知識を習得します。
受講者の声
TESTIMONIALS
毎年実施していた研修と比較し、事前に標的型攻撃メールを受けることで、社員の理解度が向上したと感じました。
トレーニング概要
OVERVIEW
トレーニング期間
約1時間
実施場所
要相談
(お客様先 or オンライン)
受講対象者
前提スキル
なし
最小催行人数
参加費用
1社
480,000円〜(税抜)
申し込み方法
トレーニングプログラム例
PROGRAM
座学
オンデマンド受講
セキュリティ対策の基本
座学
オンデマンド受講
情報セキュリティ事故の傾向
座学
オンデマンド受講
セキュリティ事故の防止
座学
オンデマンド受講
ソーシャルエンジニアリング対策
座学
オンデマンド受講
情報セキュリティ事故事例①
座学
オンデマンド受講
マルウェア対策の基本
座学
オンデマンド受講
標的型攻撃メールの見抜き方
座学
オンデマンド受講
情報セキュリティ事故事例②
座学
オンデマンド受講
テレワークにおけるセキュリティ
座学
オンデマンド受講
オンラインミーティングにおけるセキュリティ
座学
オンデマンド受講
セキュリティ事故が生じた際の報告
個人情報の取り扱いや本サービスの規約等につきましては以下をご参照ください。
お問い合わせ
講座について相談する
標的型攻撃メール訓練のご紹介
資料をメールで受け取る
一般社員向けの情報セキュリティ/トレーニングのご紹介
資料をメールで受け取る
“超”実践型セキュリティトレーニングのご紹介
資料をメールで受け取る
長年大きな脅威となっている「標的型メール攻撃」。本書では、標的型メール攻撃について、見分け方や対策方法のポイントを紹介します。
資料をメールで受け取る