本セミナーは、ビデオ会議ツール「Zoom」を使用したウェビナー(Webセミナー)です。
インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます。
※外部サイトにリンクします。
猛威を振るうサイバー攻撃の対抗手段として、SIEM製品の活用が有効だと注目されています。ALogはこれを受け「サイバー攻撃自動検知パック」の無償提供を開始しました。IPAやJPCERT/CCなど国内の情報セキュリティ機関が提供するセキュリティガイドラインをベースに攻撃検知手法をテンプレート化したもので、これをALogにインストールするだけでサイバー攻撃をいち早く自動で検知出来るようになります。
本セミナーでは最新バージョンを使用し、この「サイバー攻撃自動検知パック」を実際に適用する手順を丁寧にご説明させて頂きます。また、「Microsoft365環境用テンプレート」や「監査対応テンプレート」など、ALogユーザー様ならどなたでもご活用頂けるテンプレートも多数ご紹介させていただきます。どうぞお見逃しなく!
★こんな方に おススメ!
- ● ALogを導入して間もない方 / 新たに管理者となった方
- ● サイバーセキュリティ対策など、具体的なログの活用方法が知りたい
- ● SIEMでどのような事ができるのか運用のイメージをつかみたい
※類似商品を販売しているお客様の場合は、お断りすることがございます。
セミナー概要
形式 | ウェビナー(Webセミナー) |
---|---|
定員 | 300名 |
参加費 | 無料(事前申込制) |
主催 | 株式会社 網屋 |
■本セミナー受講に当たって
- 申し込み完了時に視聴用URLを送付させていただきます。(視聴用URL は申込み者様ご本人のみ利用可能)
- 当日は安定したインターネット環境でご利用されることをお勧めいたします。
■免責事項
- 機材トラブルにより開催の遅延・または中止をする場合がございます。
- 当日いただいたご質問には、内容や時間の都合上、すべてに回答できない場合がございます。
- 著しく進行の妨げとなる事態が起こった場合、参加をご遠慮いただく場合がございます。
開催日程
- 2021年2月5日(金)
- 開催時間 14:00 ~ 15:00 (質疑応答含む)
※ プログラムは都合により変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
プログラム
- ALogシリーズとは
- 新機能紹介
- レポートテンプレートのご紹介
- 「サイバー攻撃自動検知パック」
- 「Microsoft365環境用テンプレート」
- 「監査対応テンプレート」
- その他お役立ちテンプレート
- レポートテンプレートの適用方法
講師紹介
株式会社網屋 データセキュリティ事業部
プリ/ポストセールス部 部長
簑嶋 時浩(みのしま ときひろ)
参加申し込み
※外部サイトにリンクします。
標的型対策 Webセミナーに関するお問い合わせ先
- 03-6822-9996
- 株式会社網屋 セミナー事務局 担当:藤城
- 03-6822-9998
- seminar@amiya.co.jp